お猿とコラボる。
なんでも作るよ。のkogoro氏が、ハンプティ・ダンプティのリングを作るんだそうだ。
面白そうなのでお手伝いすることに。んで、こっちの作業はこっちのブログ、あっちの作業はあっちのブログで。
ということで、卵さんのワックス渡され指輪部分の制作を頼まれる。コンセプトは「割れる。」
卵さんの頭は空洞じゃないといけないのね、中に黄身と白身が入るから。
どうやら、中にみっちり詰まってるワックスは削って中空にしなきゃいけないらしい、、、。
半分に割って掘り出して、銀になってから張り合わせることに決定。
んが、ワックスに気泡入ってたりして、なかなかうまくいかん。
これを銀にする「鋳造」って作業は、まず、ワックスを石膏に埋没して、熱してワックスを蒸発させ、それで出来た空洞に銀を流し込む、のですが、石膏に埋没した時、石膏の泡を抜くために真空にするんですわ。んで、ワックスに気泡入ってると、ワックス割れて石膏流れ込んで大変なことになったりするのです。
んで、元々これに使ってるワックスは削る用のワックスではなく、もっと柔らかい、盛り上げとか、型に流し込み用のワックスなので、掘るのも大変。気泡埋めつつ掘って掘ってたら、手足もげるし、、、。
、、、、コンセプトは「割れる。」
割れるねぇ、、、。
手足もげるしねぇ、、、。
中空洞ねぇ、、、。
あ、閃いちゃった。
割れない、全くもって割れない、が回る。取手を手前に回すと、足がぱたぱた動きまーす。
左右交互にぱたぱたしまーす。これがいい感じに蹴り上がるのよ。私ってすごい!とまたもや自画自賛。
まぁ、なんだ、あれだ、割れないのは一番大きな問題だな。が、卵さん見てたら塀の上でご機嫌に足ぱたぱたさせたくなったんだもん。
とりあえず、サンプルって言ってたじゃん。割れるのもちゃんと作るしー。
暴走しといて、開き直るのもなんですけど、けっこう確信犯だったりするんですよ、ニヤリ。
今度は自転車乗せて、走らせようか、ニヤリ。
たぶん、怒ってる人につづく。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どうも。
お猿さんの卵がこちらにお邪魔というのでやってきました。
ここにお邪魔するキッカケが、この卵。
卵→お猿さん→兎の姉さんなもので、何かうれしい。
姉さんがんばって暴走してくださいって言ったら、お猿さん怒るだろうな…
皆が喜ぶものが生まれますように♪
そうそう、お猿さんの本買ったよってメールしたけど返事が無い…
お姉ちゃんじゃなきゃ返事が来ないのかなぁ(??)
投稿: kume | 2005.10.03 22:29
かわいいー
かわいすぎます。
クルクルパタパタしてみたいです。
でも1回したら、手放せなくなりそう。
でも、クルクルパタパタしてみたいです。
投稿: ありさ | 2005.10.03 22:37
ウケル!
リングとして全く重量だのでかさ無視してるのがいいかんじ!あれだね・・・ちみは仕事以外の物作りに異常に才能や趣味を発揮するですねww
投稿: ☆SHOW☆ | 2005.10.03 23:26
面白い、コンセプトは逸脱、かろうじて原型残っているけど
割れない、すでにリングであることも怪しい大きさ、
ギミックも加わってる、きっと職人病でしょうね、いじってると
あれもコレもってやりたくなる、コレをロボのお家ではどう変化
させるんだろう?^^
投稿: su | 2005.10.04 00:42
ハードボイルド野郎だ!!(笑)
ダンディなのにパタパタするのね
いやはや素敵です。
投稿: ひよ3号 | 2005.10.04 08:28
猿さんの方じゃ書いてなかったけど、動くのか。
すげーな。
そんなこと全然頼まれてないけどw
投稿: ssm | 2005.10.04 11:45
じゃ、商品化の方向に1票。本日、美術館で作品を見に行くヨテイ。
投稿: テング侍 | 2005.10.04 12:26
なんつか、もう美術品ですよね。畏怖すら感じます。
投稿: kenⅡ | 2005.10.04 19:32
ああ、細かいです。
手先が器用とは
このことでしょう。
生涯の生業としての趣味。
いいですねぇ。では。
投稿: gamigami | 2005.10.09 01:15