ベルリンアイアン、実験。
そして、黒染め液を筆で塗って乾かし、塗って乾かしを繰り返す。
と、こんなかんじになった。
がーん。錆びてますけど!思いっきり赤錆わいてますけどっ!黒くなりませんけどっ!
なんか配合間違えたかなぁ?ちょっと不安だけど、2,3回繰り返し塗って、それを2日ぐらいやるってことだから、続けて見よう。
うーん。茶色い。なんかチョコのお菓子っぽくておいしそうですよ。
大丈夫かな、、、。
そんで、これを緑茶かほうじ茶で10分ぐらい煮る。今回は緑茶で煮る。
お願いしますよぉ、黒くなってよぉ。
そしたらっ!!
黒くなったよっ!!!
すごいっ!
緑茶すごいっ!
カテキンすごいっ!
いや、カテキンの力じゃないか。タンニンとかの力だよね、だぶん。
面白ーい。
どちらもいいかんじですが、
比べると、自作液の方の黒色のほうが深い。漆黒というかんじがします。艶はなくて、粉ふいてるかんじです。
どちらも強くこすると色が剥げてきてしまうので、コーティングは必要だと思う。
自作液のほうは、この後漆の焼き付けをして完成。
ガンブルーのほうも油焼きか、漆を焼き付けるかしてみよう。
ということで、つづく。
| 固定リンク
コメント
自作の黒!イイ色してますね!!
この色合いで刀の鍔作って
右目に眼帯として付けたいですな!
柳生十兵衛なんつって(^^)
失礼しました。
投稿: iki | 2006.07.03 08:53
2つとも良い色ですね。
罠兎さん自作液の方が黒が濃くて、個人的にはこっちの色の方が味があって好きです。
続きを楽しみに待っとります。
投稿: taen | 2006.07.03 09:36
なんと!黒鉄色ってこうすれば着くんですね!
以前、写真のバック素材にこんな質感の鉄板が欲しくて、フライパンを黒くする要領で 熱して⇔水かけ を繰り返してみたところ全然ダメだったんですよ(TДT)。
しかし“自作液”って文言は何か、感慨深いものがありますな。
投稿: シゲヲ | 2006.07.03 17:02
すごい、なんか化学の実験室を思い出させるような作業をしていますね。
怪しい液体で怪我したりしないように気をつけてくださいねー
投稿: mya | 2006.07.03 21:53
黒鉄いいですな~
もちっとシットリした
雰囲気とかも出せると
いいなと思います~
オレもイロイロ試して、
みたくなりました。
投稿: tep | 2006.07.04 21:17
自作液桶のドクロマークが全てを物語っている…
風鈴の元の形(でこぼこ加減)で光の加減が変わってるのだろうけど
やはり自作液の黒の方がまさに漆黒って感じでいいですね
光を吸い込んで尚黒い感じ
投稿: Oxy | 2006.07.05 15:29